敏感肌さんにおすすめの石鹸3つ!純石鹸で洗うと顔も身体もウルウルしっとりのお肌になる。

敏感肌・乾燥肌 石鹸洗顔でしっとり おすすめの石鹸 

敏感肌のひとみです。

お肌の調子はいかがですか?

夏は、湿度も高くなるのでお肌の乾燥も少しは良い状態ではないでしょうか?

あなたは、洗顔はどのような洗顔剤を使っていますか?
液体状になったもの、クリーム状、ジェル状のものを使っていませんか?

液状に近いものには必ずと言っていいほど、合成界面活性剤が入っています。
合成界面活性剤はお肌のバリア層を壊しますから、なるべくなら使われていないもので洗顔した方が良いと私は思います。

 

私が、使っている洗顔剤は固形石鹸。
コールド製法で作られたものを選んでいます。

特に私が気に入っている石鹸を3つご紹介しますね。

 

洗顔に使っているおすすめの石鹸3つ

チュフディ ナチュール石鹸

敏感肌・乾燥肌 石鹸洗顔でしっとり おすすめの石鹸 チュフディ ナチュール

チュフディ ナチュールの石鹸は沖縄で作られています。

最初に出会ったのは、沖縄の空港。
お土産物として売られていたのでそんなに良いものとは思わなかった。

でも、使ってみるとお肌がしっとり。
とてもいい感じだったのでお取り寄せするようになりました。

沖縄らしい原料を使っていたり、原料がシンプルなところが気に入ってます。
チュフディ ナチュールの石鹸もコールド製法で作られたものです。

amazonでもチュフディナチュール の石鹸(610円)を購入できます。

 

お肌に合わせて選べるように種類も色々あります。
いつも送料無料になるようにまとめて購入しています。

私は、「ちゅら海の幸 フコイダンモズク石鹸」が一番のお気に入り。
お値段も620円とお手頃で嬉しい上に、お洗い上がりがしっとりします。

チュフディナチュール 沖縄 もずく 沖縄モズク フコイダンモズク石鹸100g 【メール便発送可】

*ちゅら海の幸 フコイダンモズク石鹸の原料

石鹸素地(パーム油、パーム核油、ココナッツ油)、 水、グリセリン、モズクエキス

香料などが使われていないのも安心して使えます。

敏感肌・乾燥肌 石鹸洗顔でしっとり おすすめの石鹸 チュフディ ナチュール

おまけで付いてくる石鹸。何がもらえるのかワクワク。
これもお楽しみのひとつです。

 

ジョン&ダイアナのハンドメイドソープ

敏感肌・乾燥肌 石鹸洗顔でしっとり おすすめの石鹸 生活の木

アメリカ、ワシントン州の自宅の石鹸工房で作られたハンドメイドの石鹸。
原材料も厳選されたものを使っており安心して使えます。

この石鹸を使うとお肌がとてもしっとりとした洗い上がりになります。

ジョン&ダイアナのハンドメイドソープの石鹸を使う以前は、身体が痒くなっていたのですが、この石鹸を使い始めてから痒みもなくなり、乾燥していた身体のこな吹き状態も解消しました。

 

*カレンデュラ石鹸の原料

石ケン素地(オリーブ油、パーム油、ヤシ油、ステアリン酸)、ヤギ乳、シア脂、アロエベラ液汁、ホホバ油、カカオ脂、ミツロウ、ラベンダー油、ラパンデュラハイプリダ油、アーモンド油、ククイナッツ油、オレンジ油、イランイラン油、ビャクダン油、トウキンセンカ

このように石鹸素地に使われているものも添加されているオイルも安心できるものとなっています。

ジョン&ダイアナのハンドメイドソープ カレンデュラクリーム(90g)【生活の木 ジョン&ダイアナのハンドメイドソープ】660円(税込)

カレンデュラ以外の石鹸も数種類あります。

 

へてからの有馬温泉の炭酸水を使った石鹸

敏感肌・乾燥肌 石鹸洗顔でしっとり おすすめの石鹸 有馬温泉 へてから

有馬温泉へ行ったときに出会った石鹸。
こちらの石鹸もコールド製法で作られています。

有馬温泉で「銀泉」として親しまれる温泉水をたっぷり配合した贅沢な石鹸。

*無添加石鹸の原料

ヤシ油、パーム油、オリーブ油、水酸化ナトリウム、温泉水

有馬温泉の石鹸もとてもお肌がしっとりと潤います。
余分な油分を取りすぎない感じがお気に入り。

他にも色々な香りのフレーバがあります。

「へてから」で販売されている石鹸は兵庫県三木市にある
丸菱石鹸株式会社」というところが作っています。

石鹸一筋64年の会社が作った石鹸。
丸菱石鹸はとてもおすすめ。

 

純石鹸のまとめ

敏感肌・乾燥肌 石鹸洗顔でしっとり おすすめの石鹸 

顔も洗える石鹸。

私は、石鹸に変える前はボディーソープを使っていたんです。

弱酸性だからお肌に良いはずと思い込んでいました
でも、どんどんお肌は乾燥して、膝から下は粉を吹くような状態で身体も痒くて痒くて・・・

何かおかしい。なんでだろう?
ボディクリームを塗ってみたり、色々するけど益々ひどくなって掻きむしってしまうほどになってしまいました。

そこで、出会ったのが純石鹸

使い始めるとお肌の粉ふき状態が治ってきました。
あれ?痒みもなくなってきた!!

それ以来ボディクリームも一切塗っていません。
けれどもお肌がカサつくこともなくなりました。

液状の洗顔剤は色々なものが添加されているので、敏感肌、乾燥肌の人には強すぎる場合があります。

純石鹸はその点とてもシンプルな材料で作られていますからお肌にとても優しいです。

コールド製法の石鹸は特におすすめですよ。

化粧品の防腐剤フリーは安全?防腐剤として使われているものはパラベンの他に何があるの?

化粧品選び 防腐剤フリー パラベン フェノキシエタノール

敏感肌のひとみです。

毎日、暑いですね。

敏感肌って化粧品選び、悩みますよね。
何が良いのか?悪いのか・・・。

情報が入り乱れていて、本当のとこどうなの?って思うことしばしば。

防腐剤のパラベンは本当に悪者?
防腐剤が入っていない化粧品は腐らないの?

色々な疑問が湧いてきました。

少し私なりに調べてみましたので、参考になればと思います。

 

パラベン防腐剤は悪者なの?

化粧品選び 防腐剤フリー パラベン フェノキシエタノール

防腐剤はお肌を傷めるというのは事実のようです。
防腐剤の入った化粧品を使うと、顔の常在菌を殺してしまうとのこと。

 

パラベンなどの防腐剤でお肌の常在菌が死んでしまうということは・・・

お顔に、カビや雑菌が繁殖してしまうということなんです。
脂漏性皮膚炎にかかっている人は常在菌が少なくなっている証拠。

 

お顔に棲んでいる常在菌は皮膚のバリア層を弱酸性に保つ働きをし、雑菌を寄せ付けません

お化粧をしている女性は何もしない男性よりも常在菌の数がとてもとても少ないとのこと。やはり化粧品が原因なのかな。

 

化粧品に防腐剤が入っていないと・・・

防腐剤(パラベン)を使っていない化粧品は雑菌が混入すると数週間で変質してしまいます。

腐った化粧品をお顔に塗る
想像しただけで怖いです。

 

防腐剤なしの化粧品にするには・・・

防腐剤が入っていない化粧品はとてもデリケートなので冷蔵庫で保存したり、消費期限がとても短くなってしまうとのこと。

防腐剤を入れない化粧品は、

  • 一回使い切りのものにする
  • 容器を雑菌の入らないようなものにする

など腐らないようにするように工夫が必要なためコストがかかってしまうようです。

 

安全な防腐剤はないのでしょうか?

精油を使うという方法があります。
ただ、精油を使うと人によっては刺激があったり、化粧品がとても高価になる。

高価な化粧品になっちゃうのね。

現実的には毎日のことですから続けることが難しくなりそう。
私はそんなに高価な化粧品を毎日使い続けることは金銭的に絶対に無理です。

 

防腐剤有り、無し、どちらを選ぶ?

パラベンアレルギーがあるならパラベンは絶対に避けるべきですね。

私は、パラベンではかぶれることはないので、使ってみてお肌がピリピリしたり痒みがでないならそんなに神経質にならなくても大丈夫かなと思います。

防腐剤を減らすには、使う化粧品の数を減らしてシンプルにするっていうのもあり。

 

フェノキシエタノールは安全?

パラベンの代わりに使われているのが、パラベン不使用、防腐剤フリーと表記できるフェノキシエタノール」。

このフェノキシエタノールも比較的安全とされていますが、配合量が多くなるためこちらも敏感肌さんには刺激やアレルギーが出ることがあります。

 

防腐剤無添加の化粧品

化粧品選び 防腐剤フリー パラベン フェノキシエタノール

防腐剤を入れなくても良い化粧品ってないのって思いますね。
水分の入っていないものは防腐剤は入れなくてもOKなんです。

例えば、

  • パウダー
  • オイル100%
  • 固形石鹸

これらのものは防腐剤は入っていないとされています。

化粧品選び 防腐剤フリー パラベン フェノキシエタノール

 

ファンデーションはリキッドタイプよりパウダーを選ぶ。
洗顔はクリームやリキッドじゃなくて固形石鹸にする。

これだけで2つ防腐剤が減らせますよ。

あっ、これって界面活性剤も使わなくていいってことじゃない?
お肌のバリア層を壊すものを除外できますね。

 

パラベン防腐剤のまとめ

化粧品選び 防腐剤フリー パラベン フェノキシエタノール

パラベンアレルギーを起こす人は、約0.3%。
1000人に2〜3人
とされています。

少ないと思われましたか?それとも多いと思いました?
私は案外少ないのだな〜と思いました。

パラベンは毒性や刺激の少ない防腐剤として長年使用されています。
化粧品に配合されるパラベンの分量は微量で、0.1〜0.5%ほどしか含まれていません。

パラベンフリーと書かれていても、使われている成分自体にパラベンが防腐剤として使われていることもあります。なので、パラベンフリーと言われる化粧品にも少なからずパラベンが含まれていることがあるようです。

このパラベンの防腐剤の代わりとして、フェノキシエタノールが使われていることが多いです。防腐剤フリーとして表記できる「フェノキシエタノール」

この、フェノキシエタノールはパラベンと同様に刺激も少ないのですが、やはり皮膚に刺激を感じるという人もいます。

防腐剤は化粧品にはなくてはならないもの。
腐らないということは、安全な化粧品ということでもありますね。
化粧品の防腐剤とうまく付き合っていく。これが大事かもと思いました。

アトピー性皮膚炎のお肌のお手入れは保湿することが一番大切!化粧品は使っていいの?

アトピー性皮膚炎 症状 原因

敏感肌のひとみです。

お肌の調子はいかがですか?

ジメジメとした梅雨も終わり、暑い暑い夏がやってきましたね。
しっかりと紫外線対策しましょうね。

さて、今日のお題は「アトピー性皮膚炎」

敏感肌の人は生活習慣だとか色々な要素がありますが、
アトピー性皮膚炎の人は遺伝的要素がとても強いとされています。

あなたはアトピー性皮膚炎?それとも敏感肌?
わたしは季節的(花粉に反応する)な敏感肌タイプです。

アトピー性皮膚炎の症状や予防の方法をまとめてみますね。

 

アトピー性皮膚炎とは

アトピー性皮膚炎 症状 原因

アトピー性皮膚炎とは、1933年にアメリカの皮膚科医である、サルツバーガーという人が提唱しました。

アトピー性皮膚炎は、再発を繰り返す、治りにくい湿疹のことです。

 

アトピー性皮膚炎とは、バリア機能がもともと低く、刺激に弱い人にでる症状。

遺伝的に、

  • 角層内の天然保湿因子(NMF)の元になるタンパク質「フィラグリン」が少ない人
  • 角質細胞間脂質が少ない人
  • 体内に免疫グロブリンEという抗体を過剰に作ってしまう体質の人

がなりやすいとされています。

お肌がとてもとても乾燥しやすく敏感なお肌タイプと言えると思います。

 

アトピー性皮膚炎かも?

アトピー性皮膚炎 症状 原因

敏感肌なのかな?と思って化粧品に気を使い、保湿もしっかりしたのに全く良くならないという場合は、一度皮膚科に行ってみてもらいましょう。

アトピー性皮膚炎も症状は軽いものから重いものまであります。
自己判断で化粧品で治そうとすると、更に悪化する恐れがあります

アトピー性皮膚炎の治療には「ステロイドホルモン」や「タクロリムス軟膏」などが処方されます。

治療をしている間は化粧は控えるなど、医師の指示に従うようにしましょうね。

治療を開始し、アトピー性皮膚炎の症状が治ってきたら化粧品で保湿をしっかりします。

アトピー性皮膚炎 症状 原因 保湿

皮膚科の医師によると、アトピー性皮膚炎は保湿することで再発が防げるとのこと。
化粧品が治療後のフォローアップをします。

ここからは自分にあった化粧品でしっかり保湿ケアすることが大切です。

アトピー性皮膚炎が治ってきたらしっかり保湿
これで随分と良くなるはずです。

化粧品だけでアトピー性皮膚炎が治るということはありません

単なる肌荒れかな?化粧品かぶれかな?と思っても、皮膚科に行ってきちんとみてもらうことをお勧めします。

 

アトピー性皮膚炎の予防は保湿にあり

アトピー性皮膚炎 症状 原因 保湿 予防

アトピー性皮膚炎はアレルギー反応を起こしている状態
乾燥や摩擦によりお肌が荒れると、バリア機能が低下し刺激に弱くなりかぶれやすくなります。

アレルギー症状を抑える為には、化粧品でしっかり保湿することが大事。
しっかり保湿はアトピー性皮膚炎の炎症予防になります。

皮膚が保湿されると、バリア機能が復活し健康なお肌になっていきます。
バリア機能が低下するのは乾燥しているからなんですね。

お肌が乾燥すると皮膚のかゆみが起こりやすくなります。

かゆみがあると皮膚を掻きますね。
掻くことで皮膚の角層が壊れてしまいます(バリア層の破壊)。

破壊された皮膚からアレルギー物質が侵入し炎症が起こります。

炎症が起きると更に掻く→角層が壊れる→炎症が起きる
という風にどんどん炎症がひどくなってしまいます。

こうなってしまうと皮膚科に行ってお薬をもらって治すしかないです。
化粧品では治りません。

 

アトピー性皮膚炎の予防は乾燥を防ぐこと

保湿が大事
保湿がしっかりされていると皮膚への刺激を減らすので、お肌のトラブルも改善されます。

 

アトピー性皮膚炎とお化粧

アトピー性皮膚炎 症状 原因 お化粧

アトピー性皮膚炎の人は化粧もできなくて、お出かけするのもいやだ。
という風になりがちですよね。

わたしも、お肌の調子が良くないときは外出したくなくなります。

 

やっぱりお肌が綺麗ということは嬉しいことですよね。

アトピー性皮膚炎の人が化粧をすることで、症状が軽くなるという症例がいくつもあるそうです。

お化粧でお肌を綺麗に見せることがストレスが軽減
症状が改善されるらしいです。

お肌の状態が落ち着いたら、お肌に優しいものでお化粧するのは心に良いらしく、
アトピー性皮膚炎の治りが早くなるという統計がありました。

「病気は気から」といわれますが、やはりストレスは心身に悪影響を与えるのですね。

症状がひどいときはお化粧も刺激になると思いますので、皮膚科の先生に相談しながらお化粧してくださいね。

 

アトピー性皮膚炎のまとめ

アトピー性皮膚炎 症状 原因

アトピー性皮膚炎になる人は遺伝的な要素が大きいと最初に書きました。
肌質は、超乾燥肌の敏感肌ということです。

アトピー性皮膚炎の慢性化の原因は、ストレス、紫外線、食品添加物、排気ガスなどの刺激によるもの、シャンプーや石鹸で洗いすぎて皮膚が乾燥しお肌のバリア機能が低下していることも一因とされています。

お肌のバリア機能を上げるには保湿が一番大事ということもわかりました。
アトピー性皮膚炎の予防は乾燥させないことに尽きるようです。

乾燥してかゆみがあるなどの症状がある場合は、アトピー性皮膚炎かもしれません。
血液検査でわかります。
皮膚科に行って一度診てもらいましょう。

 

*****************

敏感肌さんにお勧めのモニター商品。
13440円の30日分のスキンケアセットが1980円でお試しできます↓↓↓
取りすぎない角質ケアで美肌になる!!
これは使ってみる価値ありですよ。

肌荒れの原因にせまる。あなたの肌荒れは何が原因?対策はどうする?

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり

敏感肌のひとみです。

ここのところとてもお肌の調子が良くて気分が良い毎日です。
色々とお肌のことを勉強して、良いこと、いけないことが分かってきたということもあるかもしれません。

さて、あなたの肌荒れ、敏感肌の原因ってなんだと思いますか?

私は、まずアレルギー体質、ストレス、睡眠不足などが思い当たります。

いくつか肌荒れの原因になることをあげてみますね。
思い当たるところがあれば改善して美肌に近づくように努力しましょう。

 

肌荒れの原因

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり

肌荒れの原因は様々な要因がありますが、次のことに心当たりはありませんか?

  1. お酒をよく飲む
  2. 夜更かしをよくする
  3. 眠れない。睡眠不足
  4. コンビニ弁当やファーストフードなどの食品をよく食べる
  5. 好き嫌いが多い。偏った食事。(同じものをよく食べる)
  6. 運動はあまりしない
  7. 休日はだらだらと過ごす
  8. タバコを吸う
  9. コーヒー、紅茶が好きで1日に何杯も飲む。
  10. 生理が不順
  11. 生理前に精神的に不安定になりやすい
  12. 手足がいつも冷たい。(冷え性)
  13. 夕方になると足がむくむ
  14. 人間関係にストレスがある
  15. 感情のコントロールがうまくできない(イライラしやすい)
  16. 化粧品をよく変える
  17. 便秘

 

肌荒れ対策はどうする?

原因がわかったら対策を講じましょう。

1.お酒をよく飲む
2.夜更かしをよくする
3.眠れない。睡眠不足

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり お酒 睡眠不足

お酒をよく飲む、夜更かしをするなど睡眠不足になるようなことはお肌にはよくありません。

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり 早寝早起き

夜の10時から夜中の2時まではゴールデンタイム。成長ホルモンの分泌が活発に行われ、お肌の再生をします。
なるべく、早く寝る習慣をつけましょう。

 

*良質の睡眠のための眠る前のストレッチ。

私は膝を抱えた姿勢で左右にゴロゴロと体を揺らしたり、ゴキブリ体操をすると体の緊張がほぐれて眠りにつきやすくなります。

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり ストレッチ

 

*良質の睡眠のツボ。数回押して刺激する。

足のツボ(失眠)

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり 足のツボ 失眠

頭のツボ(百会)

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり 頭のツボ 百会

耳の後ろのツボ(完骨)

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり 耳の後ろのツボ 完骨

*ラベンダーなどの香りでリラックスするのもおすすめ。

 

4.コンビニ弁当やファーストフードなどの食品をよく食べる
5.好き嫌いが多い。偏った食事。(同じものをよく食べる)

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり コンビニ弁当

食べたもので体は作られます。
綺麗なお肌のためにはバランスの取れた食生活がとても重要です。
良質なタンパク質(お魚、お肉)、鉄分(豚・鶏レバー)、ビタミン(A,B,C,E)などしっかり摂りましょう。
亜鉛不足もよくありません。牡蠣やしじみなど貝類に豊富に含まれますよ。

 

6.運動はあまりしない
7.休日はだらだらと過ごす

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり 運動不足

運動不足で血流が悪くなり、毛細血管など隅々まで血液がスムーズに流れていないことが肌荒れの原因かもしれません。

脳と体の疲れのバランスが悪くなると睡眠障害を起こしやすいので、体を動かす習慣をつけると美肌になります。

 

8.タバコを吸う
9.コーヒー、紅茶が好きで1日に何杯も飲む。

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり コーヒー タバコ

タバコやカフェインは血流を悪くします。

カフェインなどの刺激を受けると、脳が興奮状態になり血液が脳に集まります。
結果、毛細血管まで血液がスムーズに届かなくなり、肌が栄養不足となります。

対策としては、ノンカフェインコーヒーにするか、ハーブティーを飲むとよいでしょう。

 

10.生理が不順
11.生理前に精神的に不安定になりやすい

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり 生理不順 ホルモン

ホルモンのバランスが崩れているかもしれません。女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少している可能性あり。

エストロゲンはお肌の水分量やコラーゲンをを増やし、若さを保つという働きをします。

無理なダイエットや不規則な生活で生理が止まると、エストロゲンも減少しお肌が老化します。エストロゲンの分泌が多いほど若々しく見えるんです。

若々しく美肌を保つために規則正しい生活を送るなど生活習慣を見直してみると良いでしょう。

 

12.手足がいつも冷たい。(冷え性)
13.夕方になると足がむくむ

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり 足のむくみ 新陳代謝

血液の流れが悪くなり、新陳代謝が落ちています。

40度くらいのお風呂にゆっくり浸かったり、運動をするなどして血液の流れをスムーズにするような習慣をつけましょう。

 

14.人間関係にストレスがある
15.感情のコントロールがうまくできない(イライラしやすい)

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり ストレス

ストレスにより免疫力が低下しているかも。
疲れているときはゆっくり休んで体を休ませたり、趣味などを楽しんだり、気の合う友達とおしゃべりなどでストレスを上手に発散しましょう。

 

*ストレスに効くツボ

足の裏のくぼみのあたり湧泉(体力・気力を湧かせる)を刺激。

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり ストレス 足のツボ 湧泉

手のひらの中央あたりの労宮(心を鎮静させる)と手首にある 神門(緊張をほぐす)を刺激する。

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり ストレス 手のひらのツボ 労宮 神門

 

16.化粧品をよく変える

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり 化粧品をよく変える

化粧品は使ってみてピリピリや刺激、不快感がない場合はじっくり3ヶ月は使い続けて様子をみましょう。

季節の変わり目、生理の前など肌が敏感になっているときは化粧品を変えないように。

 

17.便秘

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり 便秘

便秘は肌荒れの元です。

スムーズに排出されずに溜まった便には有害物質が含まれます。その有害物質が腸で吸収されて汗腺や皮脂腺から排出され肌荒れの原因になります。

腸の蠕動運動を助ける「大豆、ごぼう、小麦ふすま、穀類、豆類」など不溶性食物繊維を積極的にとって便通を促しましょう。

 

肌荒れの原因と対策まとめ

肌荒れ 原因と対策 美肌つくり まとめ

肌荒れするには色々な原因がありますね。

私は、冷え性、眠れない、化粧品を色々試したくなる人です。
ついつい新しいものをみると、お肌に良さそうだから使ってみたくなってしまうのです。

でも、あまりに頻繁にお化粧品を変えるとお肌が疲れてしまって肌荒れの原因になるらしい。
「最低でも3ヶ月は使ってみる」というのをどこかで聞いてからは、お肌に刺激や痒みが出ない限りはしばらく使ってみるようにしています。

あなたも何か当てはまりましたか?
心がけ1つで綺麗なお肌が手に入るのなら、少しずつ改善してみませんか。

ニキビ、毛穴に効く栄養素は、ビタミンB群とビタミンE!肌荒れに食べたい食品まとめ。

ニキビ 食べ物 栄養素 美肌

管理人のひとみです。

お肌の調子はいかがですか?

肌荒れしている時や調子の悪い時って、ストレスが溜まっていたり、
食べ物のバランスが悪かったり、便秘などが原因だったりします。

もちろん、化粧品が合わなくて肌荒れしている可能性もありますね。

今日はニキビと毛穴に効く栄養素であるビタミンB群についてまとめてみます。

どんなものを食べるといいのか、どんな効果が期待できるを知って綺麗になりましょう。

 

ニキビができる原因って?

ニキビできる原因 美肌

ニキビの原因は様々あり、ホルモンバランスの乱れや免疫低下、ストレス、不規則な生活、偏食、睡眠不足、運動不足など色々なことに影響されます。

このようにたくさんの要因の中から原因を特定することが難しいとされています。

ニキビができるきっかけは、毛穴が塞がれること
塞がれた毛穴の中でアクネ菌が過剰に繁殖しニキビになります。

 

ビタミンB群ビタミンEの働き

ニキビ 食べ物 栄養素 ビタミンB群 ビタミンE

ビタミンB群は皮膚や粘膜の健康を守っている美肌のためのビタミン

ニキビ、口内炎、湿疹ができやすいという人はビタミンB群、ビタミンEが不足しているかも。

便秘気味という人は食物繊維もしっかり摂りましょう。

 

ビタミンがどんな働きをするのかというと、

●ビタミンB1

炭水化物の代謝を助けます。
炭水化物がうまく代謝できないと、皮脂が過剰に分泌されます。

●ビタミンB2

皮脂の分泌をコントロールします。
皮膚の粘膜や皮膚の健康を保つ

●ビタミンB6

皮脂の分泌をコントロールします。
ビタミンB2とビタミンB6は協力しあって皮脂量を抑えます。

●ビタミンE

血流を改善し、毛穴の入り口を塞ぐ角化異常を防ぎます
新陳代謝を促し自然治癒力を高めます。

 

ビタミンB群、ビタミンEが含まれる食品

ニキビ 食べ物 栄養素 ビタミンB群 ビタミンE

ビタミンB群やビタミンEをしっかり食べたいですが、具体的には何に多く含まれているのか知っておきたいですね。

 

*ビタミンB1が多く含まれる食品

ニキビ 食べ物 栄養素 ビタミンB群 ビタミンE

  • 豚ヒレ肉
  • 豚モモ肉
  • ピーナッツ
  • うなぎ
  • たらこ
  • 豚ロース
  • 玄米

 

*豚肉の簡単美味しいメニュー

マルコメみその肉に漬け込むだけの「みそ漬けの素」っていうのがあるのですが、
これめっちゃ便利です。

使い方にはお肉をみそに漬け込むと書いてありますが、私は漬け込むと味が濃くなりすぎるのと焦げやすくなるので、何もつけない豚肉を焼いてから最後にみそだれを絡めています。

簡単に作れる美味しいマルコメみその「みそ漬けの素 こうじ美人」 おすすめですよ。

ロハコでアウトレット商品になっていたのでマルコメの「みそ漬けの素」在庫がなくなったら終わりだとか。残念〜。

 

*ビタミンB2が多く含まれる食品

ニキビ 食べ物 栄養素 ビタミンB群 ビタミンE

  • 鶏レバー
  • うなぎ
  • 納豆
  • マイタケ
  • ブロッコリー
  • 生椎茸
  • ヨーグルト

 

*マイタケのヘルシーで簡単メニュー

マイタケと油を少々入れたフライパンで炒め、マイタケがしんなりしたら仕上げにポン酢醤油をたらりと垂らすだけという簡単なおかず。

あっさりていてヘルシー。もう一品欲しいって時におすすめ。

 

*ビタミンB6が多く含まれる食品

ニキビ 食べ物 栄養素 ビタミンB群 ビタミンE

  • 玄米
  • マグロ
  • 秋刀魚
  • 鶏ささみ
  • 牛レバー
  • 牛乳
  • 豆類

ビタミンB群は水溶性ビタミンなので水に溶けやすい性質を持ちます。
生で食べる以外は煮物にして汁まで食べるようにしましょう。

 

*圧力鍋であっという間に玄米ご飯

、玄米を洗って圧力鍋に入れます。
3合なら、普通に3合分の水と、1合につき30cc(3合なら90cc)のお水を加え強火にかけます。

、圧力がかかったら弱火で20分。自然に圧力が下がるまで放置。
はい!炊き上がり。

もちもちで美味しい玄米ご飯があっという間に炊き上がります。
たくさん炊いて、一食ずつラップに包んで冷凍しておくといつでも玄米ご飯が食べられます。

 

*ビタミンEが多く含まれる食品

ニキビ 食べ物 栄養素 ビタミンB群 ビタミンE

  • アーモンド
  • ツナ缶
  • たらこ
  • かぼちゃ
  • 赤パプリカ
  • アボカド
  • ほうれん草

ビタミンEは血液を綺麗にする効果で美肌を作ります。
毎日取り入れたいですね。

 

ニキビ予防にしたいこと

ニキビ 食べ物 栄養素 ビタミンB群 ビタミンE

  • 丁寧な洗顔。洗顔料の洗い残しの無いように
  • 早寝早起き。なるべく6時間は睡眠
  • スキンケアは油分を控えて
  • ビタミンC誘導体の化粧品を使う
  • 油分の少ないパウダータイプのファンデーションを使う

ニキビは皮脂が多くて毛穴が塞がれてできることが多いので、油分を多く含んだ化粧品は使わない方がいいでしょう。

乾燥する部分にだけクリームを塗るようにするといいですね。

お肌の調子が悪いと本当に気分が落ち込みますよね。
普段の食事を見直してみませんか?

美肌のためにしたいこと。まずは早寝早起き!毎日の食べもので綺麗なお肌を手に入れる!

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物

管理人のひとみです。

美肌ためにしたいことといえば、やっぱり早寝早起きは欠かせません。

夜の10時〜夜中の2時は美肌を作るゴールデンタイム
お肌の新陳代謝を促す成長ホルモンが活発に働く時間帯です。

遅くとも12時までには眠る習慣をつけましょう。
早寝早起きは美人を作ります。

食事は、偏らないように色々なものを食べると良いですね。
特に抗酸化食品と言われているものを摂るとベスト!

偏った食事はシミ・シワ・くすみ・乾燥の原因になります。
また、皮膚炎やアレルギーの原因にも。

血糖値が急上昇するような食べ方もお肌にダメージを与えます。
糖化はお肌の老化を促進させます。

 

早寝早起きがいいのはなぜ?

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物

夜10時から夜中の2時までは成長ホルモンが活発に働きます。
成長ホルモンが活発になる夜にお肌の再生が行われるんです。

夜10時からの4時間は美肌のためのゴールデンタイムです。
この時間にぐっすり眠ることがとても重要。

質の良い眠りというのも大切。
しっかりと熟睡するとお肌の再生がスムーズに行われます。

美肌つくり 早寝早起き ブルーライト 

質の良い眠りのために・・・

夜寝る前にはパソコンやスマホなどのブルーライトを浴びないようにする。

寝る4時間前には食事を済ませておく
胃に消化できていない食べ物があると良い眠りが得られません。

寝る1時間前に40度くらいのお風呂に入る
適度に体温が下がっているのが理想。

緊張した体をほぐすために軽いストレッチをする
美肌を作る成長ホルモンは睡眠と運動をすることで分泌されます。

 

美肌になる食べ物・食べ方

美肌つくり 抗酸化食品 綺麗になる食べ物

美肌になるには抗酸化作用のある食物を食べることが大事

実はお肌の生まれ変わりには綺麗な血液というのが必須なんですね。
綺麗な血液は、食事が作ります。

汚れたドロドロの血液は、毛細血管をスムーズに流れることができません。
皮膚を作る皮膚細胞は毛細血管の先にあります。

ということは・・・

毛細血管をサラサラと流れる綺麗な血液が美肌を作るというわけです。

 

お肌の生まれ変わりのサイクルは28日と言われますね。
新陳代謝が上手くできれば28日でアカとなって剥がれ落ち、ターンオーバーがスムーズに行われます。

ツルツル美肌の誕生ですね。

 

具体的には何を食べるといいの?

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物

野菜、果物、発酵食品、タンパク質などをバランスよく一回の食事に取り入れるようにしましょう。

難しく考えることはありません。
基本的な和食の定食がお手本です。

ご飯、お味噌汁、魚、納豆、煮物。
これでいいのです。

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物

 

*野菜は、ビタミンAやビタミンCが多いものを食べましょう。

人参、トマト、ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、豆苗、パプリカなど色の綺麗なお野菜を積極的に食べましょう。

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物

 

*果物は、コラーゲン生成に欠かせないビタミンCたっぷりのものを食べるようにするといいですね。

いちごは一日3粒でよいほどビタミンが豊富です。
りんご、みかん、ぶどう、キウイ、バナナなど毎日食べましょうね。

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物

 

*発酵食品は、整腸作用により善玉菌を増やします。

みそ、キムチ、ヨーグルトなど毎日取り入れやすいものを食べましょう。

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物 発酵食品

 

*タンパク質は、お肌に欠かせない栄養素です。

赤身のお肉、魚、卵、牛乳など毎食どれか1つ食べるようにしたいですね。

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物 タンパク質

 

*亜鉛はターンオーバーを正常にし、アレルギーを抑制します。

牡蠣やしじみなど貝類に多く含まれます。

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物 亜鉛

 

*鉄分は皮膚・粘膜の合成に欠かせません。

豚レバー、鶏レバー、マグロ、煮干しなどに含まれます。

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物 鉄分

 

食事を食べる時の順番は、汁物、野菜、お魚やお肉、甘い根菜、お米は糖分が高いので一番最後に食べると血糖値の上昇も抑えられます。

おやつも血糖値を急上昇させるものは避けましょう。

 

綺麗な肌を作るまとめ

美肌つくり 早寝早起き 美肌になる食べ物

あなたの体は食べているものからできています。

お肌も食べたもので作られています。

食べるものはとても大事です。

野菜だけ、果物だけ、お肉だけなど偏りのないように、バランスのとれた食事を心がけましょう。

良質な睡眠も綺麗なお肌のためには欠かせません。
なるべく12時までに寝るように心がけましょう。

 

かずのすけ プロデュース「CeraVeil」の洗顔料はお肌に優しい?追記あり。

敏感肌 洗浄剤 CeraVeil かずのすけ 洗顔

管理人のひとみです。

お肌の調子はいかがですか?

わたしは、ここのところなんだかいい感じです。
花粉も終わったし、化粧をしない日(肌断食)を作ったり、お肌になるべく負担にならないようにしているからかな?

さて、今日のお題は洗顔料です。

わたしは、基本は石鹸派なんですけれど、かずのすけ 「どんな敏感肌でも美肌になれる! オフスキンケア 」を買って読んでいたら、
かずのすけ さんプロデュースのCeraveil洗顔料がお肌に優しそうなので使ってみることにしました。

その使い心地と内容成分などをまとめてみましたので、購入の参考になると嬉しいです。

 

かずのすけ プロデュース「Ceraveil」はどんな洗浄料?

敏感肌 洗浄剤 CeraVeil かずのすけ 洗顔

今回の主役!かずのすけ さんの「Ceraveil」洗顔料はどんなものなのでしょうか。

かずのすけ さんの本によると、「アミノ酸系」とありました。
本を読んでいると、確かに刺激も少なそうで良さそうなんですね。

かずのすけ さんの洗顔料に使われているアミノ酸系の界面活性剤は刺激も少なくてお肌への負担は少なそう

ただ、低刺激=洗浄力が弱いことではないということなんですよね。

どんなものなのかこれは使ってみたい!ということで、かずのすけ さんの「Ceraveil」洗顔料を取り寄せました。

 

価格:1,800円(税込)
内容量:250ml
使用期限:3年

 

敏感肌 洗浄剤 CeraVeil かずのすけ 洗顔

内容成分

  • ラウロイルグルタミン酸TEA:アミノ酸系界面活性剤(洗浄)
  • ラウロイルメチルアラニンNa:アミノ酸系界面活性剤(洗浄)
  • コカミドDEA:両性界面活性剤(洗浄)
  • カミドプロピルベタイン:非イオン界面活性剤(洗浄)
    *アレルギー体質の人はアレルギー反応がある可能性あり
  • ラウラミドDEA:非イオン界面活性剤(洗浄)
    *眼精刺激がある可能性
  • ペンチレングリコール:多価アルコール
  • ラウリン酸BG:エモリエント剤・乳化剤
  • ヒアルロン酸Na:(保湿)
  • グリチルリチン酸2K:(抗炎症・抗アレルギー作用)
  • グリセリン:多価アルコール(保湿)
  • 塩化Na:増粘・安定化(岩塩)
  • EDTA-2Na:キレート
  • クエン酸:Ph調整(収れん)
  • エチルヘキシルグリセリン:(保湿・抗菌・消臭)
  • フェノキシエタノール:(防腐)

 

アミノ酸系非イオン界面活性剤などの界面活性剤を使われており、肌に優しい成分になっています。

かずのすけ さんのプロデュースコスメストアにはこのように書かれていました。

肌に必要な保護物質(水分・油分)を適度に残しつつ、
不要な汚れ、老廃物のみを洗浄する適切な洗浄力

 

洗顔剤の使用感想

敏感肌 洗浄剤 CeraVeil かずのすけ 洗顔

使用量は10円玉くらいとありましたが、1円玉程度でしっかりと泡立ちました。
ネットを使うと更に泡がしっかりと立ちます。

泡の感じは、きめ細かいというよりは荒い印象。
どちらかというと、表現が悪いかもしれませんが、食器洗いのような泡立ちだと感じました。

よくある洗顔料はもっちりとしたものが多いのでそれと比べると泡のキメは粗く感じました。

 

洗顔したお肌の状態。

商品説明には、洗い上がりはヌルッとせずさらっとした洗い上がり。となっていますが、
鹸洗顔に慣れていたわたしには、ヌルッと感が少しありました

お肌がしっとり、柔らかくなったのは間違いありません

 

また、目に入ってもほとんど痛くないと書かれていましたが、
わたしは目に少し刺激を感じました。

目の周りの洗い流しが不十分だったのでしょう。
しっかり洗い流さないと刺激を感じる人もいるかと思いました。

洗い上がりのお肌はしっとり。
肌チェッカールルで測定すると40台をキープ
少し時間を置いて測定しても変化ありませんでした。

 

洗顔は石鹸がいい?洗浄剤がいい?

敏感肌 洗浄剤 CeraVeil かずのすけ 洗顔 純石鹸

色々な本を読んでいると、何がいいのか本当にわからなくなってしまいます。
ある本には、「石鹸」がベスト!とあるし、

かずのすけ さんの本を読んでいると、「石鹸」は敏感肌やアトピーの人は刺激が強すぎる・・・と書いてある。

わたしは基本、純石鹸と呼ばれているアルカリ性のものを使っているんです。
お肌に優しいと言われている「弱酸性」のものを使うとなんだかお肌の調子が狂っちゃうから。

純石鹸は天然の界面活性剤で作られています。
石鹸の乳化力は強くないので、お肌のバリア機能を壊すことがないのです。

石鹸は、天然油脂(牛脂、ヤシ油、パーム油、パーム核油、オリーブ油)と苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)から作られます。

ちなみに牛乳石鹸は昔ながらの釜たき製法で石鹸を作っているブランド。

 

反対に、合成界面活性剤を使った洗顔剤(洗顔フォームなど)は汚れがよく落ちますが、それと同時に皮膚の油分も奪いお肌のバリア機能を壊してしまうんです。

ほとんどの洗顔フォームなどは石油や天然油脂から作られます。
合成界面活性剤を使っていないものもあるのでそういうものを使うのをおすすめします。

お肌のバリア機能が壊れると、外からの刺激から守ることができなくなります。

その結果、お肌の水分が蒸発しやすくなって乾燥肌になったり、油分を補うために過剰な皮脂を出してニキビができたりするのです。

 

お肌のPhってどのくらい?

敏感肌 洗浄剤 肌 Ph

アルカリ性とか酸性とかっていうけれど人の皮膚はどのくらいのPHなのかというと。

人間の皮膚はPH5程度の弱酸性

石鹸のPHは10〜11のアルカリ性

石鹸はアルカリ性なので皮膚に刺激があると言われていますが、お湯ですすぐとアルカリ性は弱くなるから心配いりません。

皮膚に石鹸成分が少々残っていても大丈夫。
肌の酸度で中和されるんです。

また、お肌に残った石鹸カスはお肌の常在菌が食べてくれるので心配いりません

 

お肌はなぜ弱酸性?

肌は弱酸性だから外部からの刺激や雑菌の繁殖を抑えるんです。

 

常在菌って?

敏感肌 洗浄剤 肌 常在菌

お肌に棲んでいる常在菌は約200種類ほど。

酵母菌やアクネ桿菌、表皮ブドウ球菌などがあり、1c㎡に約20万個もの常在菌が棲んでいると言われます。

実は常在菌にも善玉菌と悪玉菌がいるんです。
腸内環境と同じなんですね。

この常在菌と悪玉菌のバランスが崩れないことが大切。
バランスが良い肌はバリア層の機能が高まるので綺麗なお肌を保てるとのこと。

 

善玉菌は、肌の表面の脂質や剥がれた角質層を餌にしています。
悪玉菌は、黄色ブドウ球菌や白癬菌、アクネ桿菌など。

要するに悪玉菌が増えると、お肌が荒れるということね。

 

常在菌の働きには

  • 外部の刺激から肌を守る
  • 肌を酸性に保って細菌の繁殖を防ぐ

などがあります。

常在菌が少なくなるとアクネ桿菌などが繁殖し、吹き出物ができるというわけなんです。

常在菌を殺さないためには、合成界面活性剤を使った洗顔料を使わないこと。
お肌に洗浄成分が残ると常在菌が減少します。

常在菌よりも悪玉菌が増えるとお肌が荒れる原因となります。

石鹸洗顔でツッパリ感や刺激を感じない人は石鹸が一番良いですね。
常在菌のために石鹸などの洗顔料を使うことでお肌が健康で綺麗になりますよ。

ちなみにわたしは、石鹸洗顔での刺激はほとんど感じません。
ただ、相当お肌が弱っている人には石鹸は刺激が強いのかもしれません。

今回使ってみたかずのすけ プロデュースの「CeraVeil」はお肌が柔くしっとりしました。
少し目に刺激があったのでしっかりと洗い流すようにしないと思いました。

個人的な感想です。
洗顔剤選びの参考にしてみてね。

かずのすけ プロデュースCeraVeilのホームページはこちらからどうぞ

 

追記:2019年7月9日

この後、かずのすけ プロデュースの洗顔料を使っていたところ、おでこがカサカサとしてきました。慌てて石鹸洗顔に戻したところ治りました。

私には、この洗顔料は合わなかったようです。
ご参考までに。

敏感肌さんのクレンジング剤選び。とにかく洗浄力の強すぎないものを選びましょう。

敏感肌 クレンジグ剤 選び方

敏感肌で悩むひとみです。

洗顔料はどのように選んでいますか?

化粧を落とすクレンジングや洗顔料。
なんとなくパッケージなどで選んでいませんか?

敏感肌の人が脱脂力の強い洗顔料を使うとお肌に刺激が強すぎて
肌荒れの原因になります。

どのような洗顔料がお肌に優しいのかをまとめてみますね。

洗顔料を選ぶときの参考になれば嬉しいです。

 

敏感肌さんのクレンジング剤の選び方

敏感肌 クレンジグ剤 選び方

まずは低刺激のものを選びましょう。
オイルタイプでもミルクタイプでも構いません。

界面活性剤や乳化剤の種類や配合量によって刺激の強さが変わってきます。
配合量はわかりにくいと思いますので界面活性剤や乳化剤の種類で選ぶと良いでしょう。

刺激が少ないものは、合成界面活性剤や乳化剤が多く使われていないもの。
配合されている成分をよくみて購入しましょう。

また、実際に使ってみた感じも大事です。
お肌に合う、合わないなども個人個人により違います。

サンプルがあれば一度お試ししてみて確認しましょう。

 

*無水コールドクリーム

敏感肌 クレンジグ剤 選び方 無水コールドクリーム ゼノア

お肌への優しさナンバーワンは無水コールドクリーム

無水コールドクリームのテクスチャーは少し硬め。
お肌につけてなじませるのに少々手こずった経験あり。

ティッシュで拭き取るもなかなか拭き取れないし、肌への刺激が気になりました。
さらにホットタオルで拭き取る手間が大変。

お肌に優しいのはとてもいいのだけど・・・。
わたしは、数回でやめてしまいました。

敏感肌 クレンジグ剤 選び方 無水コールドクリーム ゼノア

おすすめの無水コールドクリームはGENOA

(成分)

  • セリン(保湿・バリア改善・美白)
  • ミネラルオイル(エモリエント)
  • セレシン(感触改善)
  • (ベヘン酸/エイコサンニ酸)グリセリル(高級脂肪酸)
  • トコフェロール(酸化防止)

 

*クリーム・ミルクタイプ

コールドクリームの次に優しい洗浄力のミルク・クリームタイプ。
クレンジング力はかなり低いので綺麗に落ち切らないことも。

クリームタイプを使ったことがありますが、これもメイクがしっかりと落とせない感じがしました。

油分が少しお肌に残る感じ。
これがわたしはどうも苦手です。

使ってみたのは草花木果のメイク落としクリーム

(成分)

  • パルミチン酸エチルヘキシル(エモリエント)
  • イソノナン酸イソトリデシル(ベース、エモリエント)
  • ステアリン酸ポリグリセリル-10(非イオン性界面活性剤、乳化剤)
  • イソステアリン酸PEG-6(非イオン界面活性剤)
  • ジカプリリルエーテル(油剤、エモリエント)
  • ユズ果実エキス
  • コメ胚芽油
  • ソメイヨシノ葉エキス
  • 温泉水
  • サフラワー油
  • ショウガ根茎エキス
  • ポリクオタニウム-61(水溶性の高分子ポリマー)
  • 水溶性コラーゲン
  • ステアリン酸グリセリル(SE)(アニオン界面活性剤)
  • ラウロイルメチルタウリンNa(アミノ酸系界面活性剤)
  • エチルヘキシルグリセリン(保湿、抗菌剤)
  • ポリアミノプロピルビグアニド(防腐剤)
  • BG(保湿、抗菌剤)
  • グリセリン(保湿剤)
  • フェノキシエタノール(防腐)
  • 香料

 

*ウォータータイプ

敏感肌 クレンジグ剤 選び方 チャコット クレンジングウォーター

ウォータータイプのクレンジングは簡単にサッと拭き取るだけでメイクが落とせるというのが良い。

使ったものはお肌への刺激もさほど感じませんでしたが、
続けて使うのはお肌によくなさそうだと感じたので数回でやめました。

敏感肌 クレンジグ剤 選び方 チャコット クレンジングウォーター

使ってみたのはチャコットのクレンジングウォーター

(成分)

  • DPG・PEG-6(カプリル/カプリン酸)グリセリル(保湿)
  • ローズマリー葉エキス
  • カミツレ花エキス
  • アロエベラ葉エキス
  • アラントイン(角質細胞増殖促進による創傷治癒作用)
  • 酸化銀
  • フィチン酸(酸化防止・皮脂腺細胞分化抑制による皮脂抑制作用)
  • アルギニン(保湿・バリア改善作用)
  • クエン酸(pH調整・収斂作用)
  • クエン酸Na(酸化防止・キレート剤)
  • フェノキシエタノール(防腐剤)
  • BG(保湿)
  • カワラヨモギ花エキス
  • チョウジエキス
  • カプリル酸グリセリル(多価アルコール脂肪酸エステル、エモリエント)

 

*オイルタイプ

敏感肌 クレンジング seraveil かずのすけ コスメ

オイルタイプは合成界面活性剤が使われていないものがお肌に優しいです。

オイルタイプを購入する際は、マカデミアナッツなどの天然オイルを使っているものかどうか、保湿成分なども要チェックです。

色々調べていてかずのすけプロデュースのオイルクレンジングが気になったので使ってみることにしました。

CeraVeil -Platinum Cleansing Oilは酸化の少ないマカデミアナッツを使ったクレンジングオイル剤です。

(成分)

  • マカデミアナッツ油(エモリエント)
  • トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル(ノニオン界面活性剤)
  • スクワラン(エモリエント)
  • トリイソステアリン酸PEG-3グリセリル
  • コメヌカ油(エモリエント・紫外線吸収)
  • アルガニアスピノサ核油(エモリエント・抗老化)
  • オリーブ果実油(エモリエント)
  • アボカド油(エモリエント)
  • トコフェロール(酸化防止)

ちょっと気になるノニオン界面活性剤を調べたところ、
分子量が大きいので通常使用において肌に浸透してバリア機能を破壊することはありませんとのこと。

これはおすすめです。

 

敏感肌 クレンジグ剤 選び方 日本オリーブ オリーブキュア オイルクレンジング

以前紹介した日本オリーブのオリーブキュアのクレンジングオイルもおすすめ。
刺激がなくメイクもスッキリ洗い流せました。

オリーブキュアのクレンジングオイルのブログ記事はこちらから見れます。

 

*オイルクレンジングする時に注意したいこと。

  • なるべくお肌をこすらない
  • お肌にのせる時間を1分以内にする
  • お湯で乳化させる

 

メイクがお肌に残った状態はお肌を傷めます
しっかり優しくメイクを落とせるものを使うのがおすすめ。

オイルタイプのクレンジングは素早く落とせるのが魅力。
クリームタイプに比べて、さっと落とせるのでお肌への負担が逆に軽いこともあります。

 

クレンジング剤の選び方まとめ

敏感肌 クレンジグ剤 選び方

クレンジング選び悩みますね。

わたしは4つのタイプを使ってみました。

お肌の状態と洗い上がりの好みなどがあるので一概にこれがいいとはいえません。
しかし、乳化剤が多量に使われているものはお肌に刺激を与えることもあります。

お肌に優しいと言われる無水型コールドクリームを使ってみたことがありますが、油分がべったりで、なんども拭き取らなくてはいけなくて、かえってお肌に刺激を与えてしまったということもありました。

無水型コールドクリームは使い慣れるとお肌にも優しいのでおすすめです。

敏感肌 クレンジグ剤 選び方

拭き取りタイプのクレンジング剤はどうしてもお肌をこするのでお肌を傷めるような気がしました。

色々使ってみた結果、スルッと流せるオイルタイプがわたし好み。
オイルクレンジングで洗ったあとのお肌の調子もいいです。

オイルタイプは内容成分の正しいものを選んで使うと安心です。

夏になると日焼け止めを塗るため、オイルクレンジングでしっかり落とすことにしています。メイクが残るお肌に悪いので。

ちなみに石鹸で落とせるファンデーションを使っている日は石鹸だけの洗顔です。

敏感肌の程度も人ぞれぞれですし、合うもの合わないものも人によって違います。
刺激を感じず使い心地の良いものを選ぶことが大事だと思います。

化粧品全般に言えることですが、成分が多ければ多いほどお肌には刺激になると言えます。

なるべく合成界面活性剤が使われていないものや乳化剤、エキス成分が少ないものがが敏感肌さんにはおすすめです。

乳化剤も界面活性剤です。

油性と水性のものを混ぜ合わせて性質を変える動きをもつ物質を界面活性剤、その中で乳化目的に使われるものを乳化剤と呼びます。

界面活性剤をもっと知りたいなら、化粧品成分オンラインで詳しく見ることができます。

わたしの個人的な感想です。
ご参考までに。

お肌が乾燥しているときは保湿しましょう。油分よりも水分補給。油はお肌を傷めくすみの原因にも。

敏感肌 乾燥肌 オイル美容より保湿 美肌になる

管理人のひとみです。

今日はオイル美容について調べてみました。

わたしも数年前まで、オイルを塗っていました。
でも、『オイルは塗らない方がいいよ』と聞いてやめました。

オイルを塗るよりもお肌が荒れている時は、とにかく水分を補給するのがいいみたい。

乾燥してお肌が荒れているときのお手入れについてまとめてみますね。

 

オイルを使うとお肌が乾燥する

 

えっ?そうなの?と思った方多いのでは?

わたしも、オイルを塗ると実際しっとりするような気がしてずっと使っていたんです。

でも、なぜオイルを使うと乾燥するのか?ということを調べてみました。
理由を知るとなるほど〜と納得。

 

皮膚の構造からみてみましょう。

敏感肌 乾燥肌 オイル美容より保湿 美肌になる 肌の構造

皮膚の表面の角質層には水分を保つために

  • 天然保湿因子(NMF)・・・保湿物質
  • 細胞間脂質・・・・・・・・角質細胞同士をつなぐ物質

この2つがしっかり水分量を含んでいるとお肌がしっとりとして良い状態です。
角質層が綺麗に整っている状態。

 

敏感肌 乾燥肌 オイル美容より保湿 バリア機能が失われた肌

反対に荒れたお肌は、角質層が乾燥してめくれています=水分量が保てていない状態

かさついているのはバリア機能が失われ、角質層が潤っていないために肌荒れが起こっているということなんですね。

なるほど〜。
お肌の水分が不足している状態なので水分(保湿成分)を補給してあげるのが一番重要というわけなのね。

 

お肌の保湿はどんなものを選ぶといい?

敏感肌 乾燥肌 オイル美容より保湿 美肌になる 保湿成分の選び方

お肌が荒れて乾燥している時には、クリームやオイルなどを塗ってしまいがちなのですが、これが本当はNGなんです。

お肌が乾燥しているのは、水分量が足りていないから。
油分ではなく水分で保湿するが良いのです。

具体的には、セラミドやヒアルロン酸配合の美容液を使うとベスト。

乾燥しがちな目元や口元には少量の油分を補給しても構いません。

油分は少量というのがポイント!たくさんつけすぎないこと。

 

油が肌のバリア層を傷つける

敏感肌 乾燥肌 オイル美容より保湿 美肌になる

油を肌につけると、毛穴に入り油が酸化し炎症を起こすことがあります。

天ぷら油も空気に触れると酸化しますよね。
お肌の上でも同じことが起こるということ。

その酸化した油が変性(過酸化脂質に変化)し、お肌の組織を傷つけます

油分が多すぎるとお肌に雑菌がつきやすくなりニキビの原因にも。
油分が多い状態が毎日続くことでシミになったり、色々な肌のトラブルがおこるんです。

 

皮膚が傷つくと何がおこるの?

敏感肌 乾燥肌 オイル美容より保湿 美肌になる メラノサイト

傷ついた皮膚組織を守るためにメラノサイト(色素細胞)がメラニンを作ります。

メラニンが作られるとお肌に何が起こるのかというと・・・

  • 肌のくすみ
  • 黒ズミ
  • シミ

そう、お肌がくすんでくるということなの。

 

クリームはどう選ぶ?

敏感肌 乾燥肌 オイル美容より保湿 美肌になる クリームの選び方

乳液やクリームは大丈夫なのでしょうか?

やはり乳液やクリームも油分の多いものは避けた方が無難です。

こってりとしたクリームもオイル同様に過剰な油分としてお肌に残ってしまうことがあります。

そのお肌に残った油分がニキビや吹き出物の原因になったり、
残った油分が酸化して皮膚に刺激を与えて皮膚トラブルを起こしたりします。

試供品などをお肌につけてみてヌルヌルが長く続くものは油分が多すぎのもの。
サラサラとした付け心地の良いものを選ぶと良いですね。

クリーム類には油分の他にも界面活性剤が含まれているので注意です。

 

まとめ

敏感肌 乾燥肌 オイル美容より保湿 美肌になる

お肌が乾燥している時は、水分が不足しています。

オイルを塗るのではなくセラミドやヒアルロン酸など保湿効果の高い成分の入った化粧品でお肌の潤いを取り戻しましょう

オイルを使うときはほんの少量にとどめるようにすると、毛穴にオイルが落ち込んでしまうこともありません。

1に保湿、2に保湿ですよ〜。

敏感肌のわたしが使ってみた。日本オリーブ株式会社の「オリーブキュア」はお肌に優しい?

敏感肌 美肌 日本オリーブ株式会社 オリーブキュア トライアルセット

管理人のひとみです。

お肌の調子はいかがですか?

わたしは、花粉が終わって少し肌も落ち着いてきました。

今年は例年の20倍とも言われたほど飛散量が多かったので、
突然「花粉皮膚炎」と診断されてしまいました。

もう、とにかく外出するのが怖かった。
出かけると、顔と首が痒く赤くなる状態が続きました。

同じような症状で悩んだ方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなこんなで肌荒れ状態が続いた春。

敏感肌の人でも使えるという日本オリーブ株式会社の「オリーブキュア」のトライアルセットを試してみました。

 

オリーブキュアってどんな化粧品?

敏感肌 美肌 日本オリーブ株式会社 オリーブキュア トライアルセット

日本オリーブ株式会社はは岡山県の牛窓町にある「牛窓オリーブ園」が化粧品を作っています。

今回トライアルした敏感肌用「オリーブキュア」は、

  • 合成香料
  • 着色料
  • 鉱物油
  • 石油系界面活性剤
  • タール系色素

上記のものは使っていません。
お肌に優しい成分で作られています。

トライアルを使ってみた感想としては、ズバリ!

お肌への刺激は全く感じることがなく、使い始めてからお肌の調子もすこぶる良いです。

 

オリーブキュアのトライアルセット

敏感肌 美肌 日本オリーブ株式会社 オリーブキュア トライアルセット

トライアルセットに入っているのは4つ。

  • オイルクレンジング
  • 洗顔料
  • 化粧水
  • 乳液

ひとつづつ成分内容をみてみましょう。

敏感肌 美肌 日本オリーブ株式会社 オリーブキュア トライアルセット

*センシティブスキンクレンジング(メーク落とし)

 

(全成分)

オリーブ果実油・・・潤い成分

パルミチン酸エチルヘキシル・・・エモリエント剤(毒性なし)

テトラオレイン酸ソルベス-30・・・非イオン界面活性剤(皮膚刺激性なし)

ラベンダー油・・・香り成分

オレンジ油・・・香り成分、汚れ落とし

グリチルレチン酸ステアリル・・・甘草由来の成分、潤い成分、肌荒れケア

プロピルパラベン、ブチルパラベン・・・微生物の増殖を防ぎ、化粧品の品質を維持する成分

 

パラベンが入っていることに不安を感じる方もいらっしゃでしょう。
パラベンは悪者では決してありません。

プロピルパラベン、ブチルパラベンは食品にも配合されるほど安全なものです。

製品が安全に使えるだけのごく僅かな分量が配合されています。
防腐剤が入っていない化粧品は使用期限が決められているか、違った防腐剤が配合されています。

 

*センシティブスキンウォッシング

 

(全成分)

ココイルグリシンK・・・アミノ酸系界面活性剤(低刺激)

ミリスチン酸K・・・飽和脂肪酸

グリセリン・・・保湿剤

ジステアリン酸PEG-150・・・乳化安定剤

ラウリン酸K・・・(ミリスチン酸の原料製造過程で含まれる)

ステアリン酸グリコール・・・洗浄液に光沢を出すためのもの

イソステアレス-20・・・非イオン界面活性剤

オリーブ果汁・・・適度に肌を引き締めながら、肌の乾燥や肌荒れを防ぐ

PCA-Na・・・潤い成分(サトウキビや海藻由来)

レモン果皮油・・・香り成分

グレープフルーツ果皮油・・・香り成分

オレンジ油・・・香り成分、汚れ落とし

グリチルリチン酸2K・・・甘草の根に含まれる成分。肌荒れやニキビの炎症を抑える

エタノール・・・防腐剤

メチルパラベン・・・防腐剤

ゲラニオール・・・抗菌や抗カビ、保湿、皮膚の弾力回復

 

*センシティブスキンローション(保湿化粧水)

 

(全成分)

グリセリン・・・保湿剤

BG・・・(1,3-ブチレングリコールの略)潤い成分

エタノール・・・防腐剤

オリーブ果汁・・・適度に肌を引き締めながら、肌の乾燥や肌荒れを防ぐ

ノバラ油・・・香り成分

ローズマリー葉油・・・香り成分

グリチルリチン酸2K・・・甘草の根に含まれる成分。肌荒れやニキビの炎症を抑える

トレハロース・・・潤い成分(トウモロコシなどを酵素処理した天然の糖質)

ヒアルロン酸Na・・・保湿成分

ジグリセリン・・・保湿成分

PEG-32・・・保湿成分

クエン酸・・・収れん効果、肌のキメを整え毛穴の開きのケア

水酸化Na・・・pH調整剤

メチルパラベン・・・防腐剤

ゲラニオール・・・抗菌や抗カビ、保湿、皮膚の弾力回復

 

*センシティブスキンミルク(保湿乳液)

 

(全成分)

グリセリン・・・保湿剤

スクワラン・・保湿剤

オリーブ果実油・・・潤い成分

ジステアリン酸グリセリル・・・乳化剤(安全性高い)

セタノール・・・乳化剤(皮膚炎や皮膚乾燥がある場合ごく稀にアレルギー型接触皮膚炎になる可能性あり)

クインスシードエキス・・・保水作用、緩和作用、収れん作用

ノバラ油・・・香り成分

ローズマリー葉油・・・香り成分

酢酸トコフェロール・・・肌荒れ予防(ビタミンE)

グリチルレチン酸ステアリル・・・甘草由来の成分、潤い成分、肌荒れケア

トレハロース・・・潤い成分(トウモロコシなどを酵素処理した天然の糖質)

ヒアルロン酸Na・・・保湿成分

テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・・・ビタミンC誘導体

キサンタンガム・・・増粘剤、保湿

ジメチコン・・・皮膜を作る(網目状なので皮膚呼吸を阻害しない)

ステアリン酸ソルビタン・・・非イオン界面活性剤

ステアリン酸グリセリル(SE)・・・エモリエント剤(皮膚軟化剤)

ラウリン酸ポリグリセリル-10・・・非イオン界面活性剤、保湿剤

エタノール・・・防腐剤

メチルパラベン、ブチルパラベン・・・防腐剤

 

日本オリーブ株式会社のオリーブキュアまとめ

敏感肌 美肌 日本オリーブ株式会社 オリーブキュア トライアルセット

成分をみてみましたが、安全性の高いものを使っているという感想。

お肌に優しいもので作られた化粧品だと思います。

一部、エタノールについては皮膚炎や乾燥した肌には接触性皮膚炎が起こる可能性があるとされていました。

エタノールのアレルギーのある人は注意してくださいね。

わたしが日本オリーブ株式会社の「オリーブキュア」トライアルセットを使ってみたリアルな感想は、
刺激もなくすべすべのお肌を保っております。

とてもお肌の調子は良いです。

あくまでも、わたし個人の感想です。
ご参考までに。